文献
J-GLOBAL ID:201702258370627858   整理番号:17A0986374

(Sm0.01Gd0.99)VO4の低エネルギー準位の熱的分布を用いた温度検知

Temperature Sensing Using Thermal Population of Low-Lying Energy Levels with (Sm0.01Gd0.99)VO4
著者 (7件):
資料名:
巻: 56  号:ページ: 4039-4046  発行年: 2017年04月03日 
JST資料番号: C0566A  ISSN: 0020-1669  CODEN: INOCAJ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Gd2O3,V2O5及びSm2O3の化学量論的混合物の固相反応(600°Cで6h,1400°Cで6h)により,Sm3+をドープしたSm0.01Gd0.99)VO4を合成した。この化合物を加熱するとSm3+の基底状態6H5/2の励起ではなく,熱的に分布した低励起状態6H7/2あるいは6H9/2の励起によって4G5/2ルミネセンス準位からのルミネセンスが観測される。6H7/2の励起(プロセスA)の場合は,601.6nmの励起波長,6H9/2の励起の場合(Bプロセス)は644.0nmの励起によって4G5/2準位からのルミネセンスが観測され,その強度は温度に強く依存することが分かった。Aプロセスを経て観測されるルミネセンス強度は183~413Kの温度範囲で1267K/T2,Bプロセスを経る場合は393~603Kの温度範囲で2600K/T2で表せる温度依存性を示し,優れた温度センサとして作用することを見いだした。600K以上になると急激にルミネセンス寿命が短くなり,6H5/2励起を経る4G5/2からのルミネセンスが支配的プロセス(プロセスC)となり,600~800Kの温度センサとして作用することが分かった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
塩基,金属酸化物  ,  温度測定,温度計  ,  無機化合物のルミネセンス  ,  分析試薬 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る