文献
J-GLOBAL ID:201702258649517850   整理番号:17A1023180

細菌セルロース膜とCO_2の相互作用のATR-FTIR研究【Powered by NICT】

ATR-FTIR study of the interaction of CO2 with bacterial cellulose-based membranes
著者 (5件):
資料名:
巻: 324  ページ: 83-92  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0723A  ISSN: 1385-8947  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
バクテリアセルロース(BC)は,CO_2捕獲のための膜作製のための活性材料として使用した。CO_2を結合するサイトの数を増加させるためにBC膜は,絹フィブロイン蛋白質とZnOナノ粒子で修飾した。膜とCO_2の相互作用をATR-FTIR分光法により研究した。アルゴンパージ膜は対照試料として使用した。3barでCO_2における膜を加圧する後,FTIRスペクトルを記録し,対照のスペクトルと比較した。CO_2と膜材料の相互作用は,スペクトルの二つの領域を調べることにより研究した:,740 610cm~ 1(CO_2の曲げ振動)とAF2400 2320cm~ 1(CO_2の非対称伸縮振動)。,740 610cm~ 1領域における曲げモードピークの包絡線は,特定のピークに分解されると654cm~ 1で付加的な線の出現はCO_2の吸収バンドは膜との相互作用のLewis酸-塩基型のために変化させることを示唆した。CO_2の非対称伸縮振動の領域の変化は,加圧た後でも継続した。CO_2吸着のための異なる部位(活性基)の数の存在は,いくつかの付加的非対称伸縮ピークの出現を反映していた。膜におけるCO_2の捕捉のために,~2340cm~ 1で典型的なCO非対称伸縮振動線は低周波数側にシフトした。結果の分析は,BC膜とCO_2の強い相互作用,さらに絹フィブロインとZnOナノ粒子での改質により改善されることを示唆した。CO_2透過実験の結果から,基本的なBC膜,絹フィブロイン修飾BC膜とZnOナノ粒子修飾BC膜は,2.73と2.69と2.66BarrerのCO_2透過性を示した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水,廃水の物理的処理  ,  吸着,イオン交換  ,  吸着剤  ,  膜分離 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る