文献
J-GLOBAL ID:201702259058677984   整理番号:17A1902043

腎細胞癌合併静脈腫瘍栓の臨床病理特徴と予後への影響【JST・京大機械翻訳】

Relationship between Clinicopathological Characteristics and Prognosis in Patients with Renal Cell Carcinoma with Venous Tumor Thrombus
著者 (3件):
資料名:
巻: 39  号:ページ: 672-675  発行年: 2017年 
JST資料番号: C3484A  ISSN: 1674-6309  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:腎細胞癌合併静脈腫瘍栓の臨床病理特徴及び予後に対する影響を検討する。方法:2009年1月から2015年1月までの間に,手術を受けた腎細胞癌患者25名を,追跡調査期間中に死亡群(16例)と生存群(9例)に分けた。SPSS 11.5統計学ソフトウェアを用いて、Spearman相関分析、多変量COX死亡回帰モデルの多変量予後分析とKaplan-Meier生存分析を行い、腎細胞癌合併静脈腫瘍栓の予後に影響する各臨床因子を検討した。【結果】生存群と死亡群の間で,腫瘍の最大直径(t=-0.409,P=0.000),腫瘍のない生存時間(t=2.174,P=0.040),手術時間(t=-2.734,P=0.012),およびTNM分類(χ2=6.850,P=0.033)の間に有意差があった。多変量COX分析によると,腫瘍の脂肪浸潤は,腎細胞癌患者における死亡率に影響を及ぼす因子であった(OR=14.251,95%CI=1.324~153.403)。Kaplan-Meier関数によると,脂肪浸潤群と無脂肪浸潤群の間に有意差があった(16.2±3.4か月対45.6±5.4か月,P=0.001)。結論:腎腫瘍の最大直径、腫瘍の生存時間、手術時間、腎癌のTNMステージ、脂肪嚢の浸潤有無は腎細胞癌患者の術後の生存に影響を与える要素であり、腎周囲脂肪嚢の浸潤は腎臓癌合併静脈癌の生存予後を影響する重要な要素である。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (4件):
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腫ようの化学・生化学・病理学  ,  消化器の腫よう  ,  循環系疾患の外科療法 

前のページに戻る