文献
J-GLOBAL ID:201702259222166134   整理番号:17A0154820

安全・安定輸送を支えるために-検車区における車両メンテナンスと今後について-

著者 (1件):
資料名:
巻: 25  号:ページ: 22-26,55  発行年: 2017年02月01日 
JST資料番号: Z0898C  ISSN: 0919-6471  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
京急電鉄は,泉岳寺駅を起点として,羽田国際空港,初詣で賑う川崎大師,観光都市横浜,風光明媚な三浦半島を結ぶ路線で,所属する旅客車790両と事業用電動貨車6両の合計796両の車両を保有している。保有車両の日常の検査・清掃と必要な修繕や調査を実施しているのが検車区で,2検車区1管理区の合計3区がある。検車区の主な作業は,3か月を越えない期間で機器の状態と単体ごとの性能検査,総合的な機能検査を行う「月検査」と10日を越えない期間(現状は6日を越えない期間)で摩耗部品の交換,在姿での主要機器の点検と機能検査を行う「列車検査」がある。検査計画は本社と各区を結ぶ「車両管理システム」上で作成し,「列車検査」を行う検車区では検査や調査の履歴入力を行い,車両管理の情報共有を行っている。検車各区について,その特色について紹介した。現代の車両は電子部品を多用して,機械的動作がほとんどないシステムであり,故障処置などで検車係員が自ら判断して回答を導くということは難しいことであるかも知れないので,作業ミスを防止し,知識・技能の向上を図るため,CSQ活動(小集団活動)でベテランから若手への教育をこなっている。基本的な工具の扱い方や特殊工具・特殊技術や各種測定器を使った車両状態の測定などを月ごとにテーマを決め,机上での指導だけでなく,受講者全員に実際の作業をさせ,その結果も残している。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄道車両修理 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る