文献
J-GLOBAL ID:201702259425593511   整理番号:17A0855077

嫌気性共消化における長鎖脂肪酸給餌頻度は栄養共生群集構造と生物動力学に影響を与える【Powered by NICT】

Long-chain fatty acid feeding frequency in anaerobic codigestion impacts syntrophic community structure and biokinetics
著者 (5件):
資料名:
巻: 117  ページ: 218-229  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0760A  ISSN: 0043-1354  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,嫌気性共消化における微生物群集構造,生物変換速度論,及びプロセス安定性に及ぼす長鎖脂肪酸(LCFA)給餌頻度の影響を調べた。酪農畜牛糞尿を供給した並列実験室規模の嫌気性codigestersは二日毎パルス給電または連続日のいずれかであった,増分段階でオレイン酸(C_18:1)と流入化学的酸素要求量(COD)の64%までは200日間増加した。流出酢酸塩濃度は最高オレイン酸負荷速度で連続摂食魚codigesterにおける3000mg/Lを超えていたが,その48時間オレイン酸供給サイクルの終わりにパルス給電codigesterで100mg/L以下であった。オレイン酸(q)と酢酸(q)の最大基質変換率は連続摂食魚codigesterと比較してパルス給電codigesterで有意に高かった。16S rRNA遺伝子アンプリコン配列決定は細菌及び古細菌群集プロファイルはcodigester LCFA摂食パターンと荷重速度に基づいて分岐したことを示した。LCFA分解Syntrophomonas細菌は有意にコントロール消化剤に比べて両LCFA codigestersに富んでいた。パルス給電codigesterは細菌アンプリコン配列の43%を用いた実験の終わりまでにSyntrophomonas16S rRNA遺伝子の最高群集画分を持っていた。qとq_値は両SyntrophomonasとMethanosaeta16S rRNA遺伝子の絶対濃度に相関した。SyntrophomonasとMethanosaeta分類群の絶対量に基づく多重線形回帰モデルは,オレイン酸と酢酸生物変換動力学の改善した予測を与えた。これらの結果は,嫌気性共消化中のパルス供給よりも連続供給LCFAは高い微生物生物変換動力学と機能的安定性,栄養共生およびメタン生成群集の生理的多様性と適応能力の変化に関連した選択されたことを示唆した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水,廃水の生物学的処理  ,  スラッジ処理・処分 

前のページに戻る