文献
J-GLOBAL ID:201702260325723450   整理番号:17A1738232

廃水処理用効率的光触媒としてのヘテロ構造ZrO2|ZnOナノ粒子の容易な共沈合成

A facile co-precipitation synthesis of heterostructured ZrO2|ZnO nanoparticles as efficient photocatalysts for wastewater treatment
著者 (9件):
資料名:
巻: 52  号: 24  ページ: 13779-13789  発行年: 2017年12月 
JST資料番号: B0722A  ISSN: 0022-2461  CODEN: JMTSAS  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
廃水浄化用光触媒の効率向上を目的としてZrO2|ZnOナノ粒子(NP)触媒を単純なKOH溶液中の共沈法でZrO2量(1~9.3wt%)を変えて合成した。得られた触媒は結晶性ZnOコアを修飾する非晶質ZrO2クラスターからなるヘテロ構造NPであった。最大ZrO2含有量の試料を除き,NPの長さ及びサイズはZrO2含有量に係らずほとんど変化しなかった。ハイブリッドNPは純粋なZnOやZrO2 NPよりも光触媒性能が優れていた。ZrO2|ZnO NPを光触媒として使用した場合,RhBの分解はより速く,ZrO2の最適量は4.9wt%であった。XPSによれば酸素欠損等の表面欠陥の増加が光触媒応答の向上をもたらした。製造プロセスの単純さを考慮してこれらのNPが近い将来持続可能な水浄化プロセスに使用されることが期待される。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
触媒の調製  ,  光化学反応 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る