文献
J-GLOBAL ID:201702260344795936   整理番号:17A1714315

グルカゴン様ペプチド-1受容体作動薬としての新しいピリミジン類の合成およびin vitro生物学的評価【Powered by NICT】

Synthesis and in vitro biological evaluation of new pyrimidines as glucagon-like peptide-1 receptor agonists
著者 (5件):
資料名:
巻: 27  号: 22  ページ: 5071-5075  発行年: 2017年 
JST資料番号: W0248A  ISSN: 0960-894X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2型糖尿病の治療のためのペプチドグルカゴン様ペプチド-1(GLP 1)受容体作動薬の治療成功は,経口投与可能な小分子GLP-1受容体アゴニストの開発を目的とした発見努力を鼓舞している。本研究において,二シリーズの新しいピリミジン誘導体の効率的な経路を用いて設計し,合成し,GLP-1受容体作動薬活性の観点から評価した。最初のシリーズにおいて,サイズと電子的性質の異なる基を持つ2及び4位で置換した新規ピリミジン類が良好な収率(78 90%)で合成した。第二系列では,設計されたピリミジンテンプレートは両尿素とSchiff塩基リンカーを含み,これらの化合物は77 84%の収率で作製することに成功した。培養細胞を用いたin vitro実験では,化合物3aと10a(10~ 15 10~ 9 M)非存在下及び2.8mMグルコースの存在下の両方で対照細胞のそれと比較してインシュリン分泌を有意に増加させることを示した。化合物8bはグルコース不在下で重要性を実証したのみであった。これらの知見は,経口投与できることを小分子GLP-1受容体アゴニストの設計と発見のための価値ある出発点を表す。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ピリミジン  ,  薬物の構造活性相関 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る