文献
J-GLOBAL ID:201702260711375284   整理番号:17A1235042

声帯不全麻痺の診断における喉頭鏡検査とストロボ徴候【Powered by NICT】

Laryngoscopic and stroboscopic signs in the diagnosis of vocal fold paresis
著者 (5件):
資料名:
巻: 127  号:ページ: 2100-2105  発行年: 2017年 
JST資料番号: E0766D  ISSN: 0023-852X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的/仮説:不全麻痺の診断において重要なストロボ喉頭スコピー所見を同定すること。設計:後向きコホート研究。【方法】フェローシップ訓練された名の喉頭科医は34videostroboscopic検査(24麻ひ,麻ひなし症例八二反復)を検討した。麻ひの有無,側とタイプ,診断における信頼度を示し,重要性の診断に影響する臨床所見を順位付けした。Fleissのκを用いて,不全麻痺存在下,側型の採点者間の一致を評価することであった。診断における説得力のある臨床所見を表と述べた。側とタイプの信頼レベルはvariance/Kruskal Wallis試験と事後一対比較の分析により比較した。【結果】三十一名の喉頭科医レビューを完了した。不全麻痺の有無に評価者間一致は0.334(Fleissのκ)でかなりであった。十四検査は評価者の>70%不全麻痺と診断され,強い麻ひ候補試験を考察した。不全麻痺側と型の診断には一貫性,信頼性評価に統計的な有意差(片側対両側性,再発性喉頭神経(RLN]対上喉頭神経(SLN],RLN対混合RLN/SLN)であった。不全麻痺と強い相関を有する喉頭とストロボスコープ所見は声帯運動異常,声帯変性,声門不全,粘膜波異常であった。【結論】ほとんど名の喉頭科医は,不全麻痺の診断のためのstrobolaryngoscopyを用いた。ある臨床所見は診断,最も一般的に声帯運動異常と関連することが分かったが,これらは評価者間で異なり,面と神経関与を決定する。将来の研究は,不全麻痺の診断のための発見的アルゴリズムを開発するためにストロボ喉頭スコピー因子と補助機能的および客観的尺度の議論と考察を広げるものである。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
免疫性疾患・アレルギー性疾患の治療  ,  腫ようの外科療法  ,  応用心理学  ,  医学教育  ,  計算機システム開発 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る