文献
J-GLOBAL ID:201702261099711990   整理番号:17A0428831

「養液栽培で発生する病気の基礎知識」(9)べと病菌

著者 (1件):
資料名:
巻: 30  号:ページ: 48-49  発行年: 2017年03月15日 
JST資料番号: L8128A  ISSN: 0919-5297  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
べと病は野菜類の重要病害で,養液栽培でも被害が発生している。べと病菌は複数の属に分類される卵菌類で,高湿度条件を好み,発病適温は15~20°Cである。べと病菌は葉裏の気孔から植物に感染する。感染様式を図解する。べと病とうどんこ病はよく似ているが,べと病は葉の裏側に,うどんこ病は葉の表側に分生胞子を形成する。べと病は葉脈で区切られた黄変病斑を形成する。べと病の主要な伝染源は汚染種子と考えられる。養液栽培におけるホウレンソウべと病菌の伝染環を図解する。べと病対策として抵抗性品種が有効であるが,ホウレンソウ以外では育成されていない。発病好適環境としないことも重要である。べと病菌は薬剤耐性菌の発生リスクが高いので,殺菌剤による防除は系統の異なる薬剤をローテーション使用する。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
菌類による植物病害 
引用文献 (6件):
  • 田中晶子ら(2000).園芸学会雑誌,第69巻.
  • Stanghellini M.E. et al.(1990).Plant Dis.,Vol.74.
  • 稲葉忠輿(2002).べと病のはなし,タキイ種苗.
  • Ishii H. et al.(2001).Phytopathology, Vol.91.
  • 竹内妙子(1992).関東東山病虫研報,第39集.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る