文献
J-GLOBAL ID:201702261326228957   整理番号:17A1005443

IoTのための地図・地形・地球大集合 第2部 体験!はじめての地図・地形データ 第2章 世界の定番超入門 IoT的Googleマップの使い方

著者 (1件):
資料名:
巻: 43  号: 10  ページ: 68-84  発行年: 2017年10月01日 
JST資料番号: L0339A  ISSN: 0387-9569  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,1)地図データの提供と表示,2)ルート検索,3)プレイス検索,4)座標と住所の相互変換といった機能を組み合わせ,地図を使ったアプリやウェブ・サイトを作成できるGoogle Maps API(Application Programming Interface)の使い方を解説した。まず,ウェブAPIとしてGoogle Maps JavaScript API,Google Maps Embed API,Google Street View Image API,Google Static Maps API,Google Places API JavaScriptライブラリによる表示をウェブ・サイトに組み込んだ実例を示した。次に,HTTP(Hypertext Tranfer Protocol)経由で利用する場合のウェブ・サービスAPIとして,a)Google Maps Geocoding API,b)Google Places API Web Service,c)Google Maps Elevation API,d)Google Maps Roads API,e)Google Maps Directions API,f)Google Maps Distance Matrix APIのJSON(JavaScript Object Notation)形式の呼び出しを説明した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の情報処理  ,  製図,図学 

前のページに戻る