文献
J-GLOBAL ID:201702261391124811   整理番号:17A0009122

石油の焦点 第3回 OPECと非OPECの協調減産決議「拡大OPEC」による需給調整へ

著者 (1件):
資料名:
巻: 50  号:ページ: 58-61  発行年: 2017年01月01日 
JST資料番号: G0075B  ISSN: 2185-0364  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2016年11月30日の第171回OPEC総会で,8年ぶりの減産が正式決定された。今回の減産合意は,事前予想を覆すものであり,市場は早期の需給均衡回復への取組と評価した。今回の生産上限(3250万BD)が遵守されれば,十分なインパクトを持つ水準であり,非OPECによる55.8万BDを加えれば,削減幅は,世界の石油供給の2%弱とインパクトが増す。今回の決議で最も注目されるのは,減産実施はロシアを含む非PEC産油国の60万BD減産を前提としている点が,画期的である。非PEC産油国との協調を,OPEC決議条件の前提とするには,初めてである。これにより,世界の需給調整の対象範囲は,NGLやコンデンセートを含めたOPEC石油供給シェア42%から,「拡大OPRC」(PPEC+ロシア+メキシコ+オーマン)57%と大きく広がった。さらに,「拡大OPRC」が需給調整によって設定する価格水準の下で,米国のシェールオイル業者は,限界生産者として生産調整を行うこととなる。サウジ,ロシア,米国の3大産油国が主導する国際石油市場の新時代が到来したのは,シェール革命が引き起こした地政学的影響かもしれない。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
エネルギーに関する技術・経済問題 
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る