文献
J-GLOBAL ID:201702261463758509   整理番号:17A1603444

1999/2000年におけるENSOの10年変動【JST・京大機械翻訳】

#
資料名:
巻: 31  号:ページ: 73-81  発行年: 2017年 
JST資料番号: C2844A  ISSN: 2095-6037  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,熱帯太平洋における気候の10年間の変化を,エルニーニョ南方振動(ENSO)の特性における対応する変化に焦点を当てて論じた。1979~1999年と比較して,全熱帯太平洋気候システムは,海洋と大気の両方を含み,1999/2000年の後に低い可変性体制にシフトした。一方,ENSOの周波数は規則的でなくなり,白色雑音プロセスに近くなった。これらの間の最大の相関の減少に加えて,先行ENSOにおける赤道太平洋の海面下海洋熱含有量のリードタイムは著しく減少した。相関の弱化およびリードタイムの短縮はENSO予測に対してより多くの課題をもたらし,2000年以降のENSO予測に関するスキルの減少の背後にあると思われる。熱帯太平洋の気候変動における変化と一致して,大気と海洋成分の平均状態も物理的にコヒーレントな変化を経験した。西太平洋におけるSSTの温暖化と東太平洋における寒冷異常は,海面水温の増加とWalker循環の強化に関連する帯状SST勾配の増加と,温度躍層の傾斜における増加をもたらした。これらの変化は,西部(東部)赤道太平洋における降水量の増加(減少)と深い対流の増強(抑制)と一致していた。熱帯太平洋における平均状態とENSO変動性と周波数変化の間の可能性のある関係も議論される。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (1件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
海洋の構造・力学・循環  ,  気候学,気候変動 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る