文献
J-GLOBAL ID:201702261572570031   整理番号:17A0930756

ジオタグ付きツイートを用いた交通路の抽出法

Traffic Route Extraction Method from Geotagged Tweets
著者 (5件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: 31-41 (WEB ONLY)  発行年: 2017年06月28日 
JST資料番号: U0476A  ISSN: 1882-7799  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Twitterは現実世界の状況を把握するソーシャルセンサとして活用されており,位置情報が付加されているジオタグ付きツイートを用いた人間の移動や観光地情報の分析がさかんに行われている。本論文では,ジオタグ付きツイートを内容や移動速度,移動距離などの条件に基づいて選別・集積して得られる位置情報から,それらの発言者たちが共通で利用している交通路を抽出する方法を提案する。実際には,まずツイート投稿中またはその前後にユーザが移動したと推定されるツイート群を抽出し,対象地域を細分化した矩形領域内のツイートをHough変換して,交通路の断片である近似線分群を求める。次に,連続していると推定される近似線分をグループ化して,3次スプライン曲線で近似・補間することで,連続した交通路として抽出する。実際に,JR山手線周辺の領域の抽出結果を可視化して,提案手法の特徴を分析する。また,特に鉄道路線に着目して,国土数値情報鉄道時系列データと比較することで,提案手法を評価する。さらに,動的に生成される経路抽出の応用例として,桜並木に沿って移動する花見客の経路を分析する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人工知能 
引用文献 (18件):
  • 佐伯圭介,遠藤雅樹,廣田雅春,倉田陽平,横山昌平,石川博:外国人 Twitter ユーザの観光訪問先の属性別分析,第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2015)(2015).
  • Sakaki, T., Okazaki, M. and Matsuo, Y.: Earthquake Shakes Twitter Users: Real-time Event Detection by Social Sensors, Proc. 19th International Conference on World Wide Web (WWW ’10 ), pp.851-860 (2010).
  • Hada, Y., Kodama, N., Suzuki, T. and Meguro, K.: Road Information Sharing Using Probe Vehicle Data in Disasters, Proc. 14th World Conference on Earthquake Engineering (WCEE2008 ) (2008).
  • Hada, Y., Suzuki, T. and Noda, I.: Utilization of Probe Vehicle Information in Disasters in Japan, Proc. 15th World Conference on Earthquake Engineering (WCEE2012 ) (2012).
  • 山田直治,礒田佳徳,南 正輝,森川博之:GPS 搭載携帯電話を用いた移動経路履歴に基づく訪問地・経由地予測システム,情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI),Vol.2010-UBI-27, No.4, pp.1-8 (2010).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る