文献
J-GLOBAL ID:201702261755296778   整理番号:17A1712991

大きなStokesシフトとその利用細胞とゼブラフィッシュにおけるHOClイメージングのための強化されたターンオン蛍光HOClプローブの開発【Powered by NICT】

Development of an enhanced turn-on fluorescent HOCl probe with a large Stokes shift and its use for imaging HOCl in cells and zebrafish
著者 (5件):
資料名:
巻: 255  号: P1  ページ: 963-969  発行年: 2018年 
JST資料番号: T0967A  ISSN: 0925-4005  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
次亜塩素酸(HOCl)は生きている生物における侵襲性細菌と他の生物学的過程に対する免疫防御に重要な役割を果たしている。HOClの高感度検出のためのターンオン蛍光プローブ(PZ HA)を開発した。HOClを添加した後,605nmでの蛍光強度の約80倍増強が観察された。PZ HAは蛍光の自己吸収を効果的に避けることができることを大きなStokesシフトを持っている。さらに,PZ HAは優れた特性,高速応答,良好な選択性と低い細胞毒性と膜透過を含んでいた。HOClのためのバイオセンサとしてのプローブの可能性を生細胞における外因性および内因性HOClのイメージングにより実証された。さらに,プローブはゼブラフィッシュにおけるHOClの蛍光イメージングに適用した。プローブは,複雑な生体システムにおいてHOClの正確な検出に有用であることが期待されている。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析試薬  ,  水銀とその化合物 

前のページに戻る