文献
J-GLOBAL ID:201702262011045436   整理番号:17A0923323

完新世海進期間における広島花崗岩への海水の深部インクルージョン 広島地方における塩水地下水の36Cl年代による証拠

Deep incursion of seawater into the Hiroshima Granites during the Holocene transgression: Evidence from 36Cl age of saline groundwater in the Hiroshima area, Japan
著者 (9件):
資料名:
巻: 51  号:ページ: 263-275  発行年: 2017年 
JST資料番号: S0495A  ISSN: 0016-7002  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
中緯度沿岸花崗岩地域の地下水流システムに対する長期的海水準変動の影響を研究した。広島地域の深部掘削坑より塩水/汽水地下水を採取した。これらの水の起源は,Br-1/Cl-1比,δD-δ18O,3H濃度により示されるように海水(現代の海水ではない)である。採取された水の海水成分である36Cl/Cl比は現在の海水での値と類似している。計算された36Cl年代は40kaよりも若く,塩水/汽水が最終氷期極相期(LGM)以降のインクルージョンによることを示す。そのように若い海水成分が完新世縄文海進(約6ka)期間に推定される海水侵入エリア内に分布している。現在と6ka前の推定される沿岸よりプロファイルに沿った塩水/汽水の分布より,海水が縄文海進期間または後に約1700mまで浸透,到達したと結論づけた。言い換えると,より古い塩水は最終氷期中に流出したことを示唆し,その流出は大きな地域的地下水流システムの発達により実行された。結晶質岩石エリアにおける海水インクルージョンに対する次の因子が重要である:(1)経路の透水性(断裂),(2)海進時における海水と地下水(淡水)間の密度差,(3)氷期における天水によるフラッシング。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
第四紀  ,  地下水学 
引用文献 (64件):
  • Andrews, J. N., Davis, S. N., Fabryka-Martin, J., Fontes, J.-Ch., Lehmann, B. E., Loosli, H. H., Michelot, J.-L., Moser, H., Smith, B. and Wolf, M. (1989) The in situ production of radioisotopes in rock matrices with particular reference to the Stripa granite. Geochim. Cosmochim. Acta 53, 1803-1815.
  • Appelo, C. A. J. and Postma, D. (2005) Geochemistry, Groundwater and Pollution. 2nd ed., A. A. Balkema, 668 pp.
  • Conard, N. J., Elmore, D., Kubik, P. W., Gove, H. E., Tubbs, L. E., Chrunyk, B. A. and Wahlen, M. (1986) The chemical preparation of AgCl for measuring 36Cl in polar ice with accelerator mass spectrometry. Radiocarbon 28, 556-560.
  • Delsman, J. R., Hu-a-ng, K. R. M., Vos, P. C., de Louw, P. G. B., Oude Essink, G. H. P., Stuyfzand, P. J. and Bierkens, M. F. P. (2014) Paleo-modeling of coastal saltwater intrusion during the Holocene: An application to the Netherlands. Hydrol. Earth Syst. Sci. 18, 3891-3905.
  • Division of Environmental Science, Hiroshima City Institute of Public Health (2000) Environmental radioactivity measurements in Hiroshima City. Ann. Rep. Hiroshima City Inst. Publ. Health 19, 87-88 (in Japanese).
もっと見る

前のページに戻る