文献
J-GLOBAL ID:201702262172885467   整理番号:17A0556131

逆問題手法による計測技術 彗星ダストテイル逆問題のレビュー

著者 (2件):
資料名:
号: 450  ページ: 458-463  発行年: 2017年04月25日 
JST資料番号: Z0994A  ISSN: 0911-5943  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
彗星は,ダスト(ケイ酸塩鉱物の粒子)が,H<sub>2</sub>OやCO<sub>2</sub>を主成分とした氷で固まった直径数km程度の天体(彗星核)である。彗星核から揮発分が蒸発すると,そのガス圧により核に含まれるダスト粒子が放出され,ダストはそれぞれの軌道をたどりながら核から離れていく。その結果,拡散した無数のダストが,観測時間において太陽光を散乱して見えるのがダストテイルである。様々なt(時刻)と放出された特定のβ(ダストに働く放射圧と重力の比)を持つダストの一群は,太陽重力の影響は等しく受けるものの,放出時刻が異なるため,放出時刻から長い時間を経たダストほど彗星核から遠くに位置することになる。これらを結んだ曲線をシンダイン(等斥力線)と呼ぶ。ダアストの放出初速度を考えることで,シンクロンやシンダインに沿って拡がるダストシェル(球殻)のモデルを導入し,その重なりを考慮することによりダストテイルの輝度分布を再現するのが,Finson&Probstein(FP)法である。FP法への逆問題の適用として,ダストテイル輝度分布からの逆解析法が,フューレにより提案された。最大の特徴は,パラメータを仮定して表面輝度を得るのではなく,観測による表面輝度をデータソースとして,代数的に求めたい関数を得るというものである。また,ダストのサイズ分布は,時刻により変化するものと考えている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
流星,すい星,いん石  ,  解析学 
引用文献 (8件):
  • 鈴木文二,秋澤宏樹,菅原賢,『彗星の科学-知る・撮る・探る』, 恒星社厚生閣, (2013)
  • 長沢工,『天体力学入門(上)』, 地人書館,(1983)
  • 渡部潤一監修,『アマチュアのための太陽系天文学-観測から研究発表まで』, シュプリンガー・フェアラーク東京,(1995)
  • Finson,L.R. and Probstein,R.F. : A Theory of Dust Comets. I. Model and Equations, ApJ.154, 327-352. (1968)
  • Finson,L.R. and Probstein,R.F. : A Theory of Dust Comets. II. Results for Comet Mend- Roland, ApJ.154, 353-380. (1968)
もっと見る

前のページに戻る