文献
J-GLOBAL ID:201702262212702185   整理番号:17A0949867

健康カラー[カロテノイド編]着色料としてのカロテノイドの役割

著者 (1件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 19-21  発行年: 2017年08月01日 
JST資料番号: X0600A  ISSN: 0911-2286  CODEN: GFKEEX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
天然由来の色素であるカロテノイド系色素について紹介した。まず,カロテノイド色素について,9種類のカロテノイド色素製剤の色調比較を液体での写真として示し,解説した。次に,カロテノイド色素の製剤について,β-カロテン乳化色素製剤の外観比較を,透明タイプ,混濁タイプ,結晶分散タイプのそれぞれの写真を示し紹介した。最後に,カロテノイド色素の機能性について,視覚機能改善効果,抗酸化能等の機能性があることを紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品の化学・栄養価  ,  食品添加剤 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る