文献
J-GLOBAL ID:201702262292126514   整理番号:17A0668816

養液栽培のためのラディッシュ種子選別の検討

著者 (1件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 73-79 (WEB ONLY)  発行年: 2017年03月30日 
JST資料番号: U0841A  ISSN: 0289-9760  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
これまでにLEDを光源としてラディッシュの養液栽培を試みてきた。その過程で,ラディッシュの生育速度が一定ではないという問題が生じていた。そこで,実験に用いる種子の選別を試みた。重ボーメ度で20.8°Be,17.9°Be,15.6°Beの塩水に沈む種と15.6°Beでも沈まない種を選別し,それぞれを発芽させた。2株ずつ定植し,一定の光強度のもと,23日間栽培を行った。その結果,15.6°Beの塩水に沈む種子から発芽した株の主根が最も良く肥大した。続いて,17.9°Beで沈んだ種子の芽生えの生育が良好であった。次に,主根が肥大した15.6°Be,17.9°Beで沈む種子から発芽した株を6株ずつ,21日間栽培した。その結果,15.6°Be,17.9°Beで沈む種子から発芽した株の主根長及び主根径のばらつき(標準偏差)には,差異は見られなかった。しかし,15.6°Beで沈んだ種子から発芽した株の方が,主根長が若干長く,主根径が1.0cm以上になる株数が多いことから,全体的に主根の肥大が良好であることが示唆された。選別を行わずに種子を発芽させ栽培すると,まったく育たない株や主根が肥大しない株,生育速度が早すぎて主根が割れてしまう株が混在していた。今後は,15.6°Beで沈む種子から発芽した株を用いて実験を行う予定である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
野菜 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る