文献
J-GLOBAL ID:201702262305735876   整理番号:17A1040210

《モデリングの世界 1)》摩擦抵抗低減を実現する乱流制御のモデリング

著者 (1件):
資料名:
巻: 45  号:ページ: 546-554  発行年: 2017年09月10日 
JST資料番号: S0391B  ISSN: 0385-8839  CODEN: TKAICZ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿は,乱流制御のモデリングについて,摩擦抵抗と壁面レイノルズせん断応力(乱流応力)間の関係式(FIK恒等式)を始めとする,モデリングのための重要ないくつかの関係式・予備式,およびそれらの応用例を説明した。FIK恒等式は,摩擦抵抗を低減するには,壁面近傍のレイノルズせん断応力の低減に寄与する制御を考慮すればよいことを示唆する。本稿では,FIK恒等式に基づく乱流摩擦抵抗低減制御の例として,主流方向壁面進行波について説明し,主流と逆方向の進行波状吹出し・吸込みにより「層流値以下の摩擦抵抗」が実現されることをDNS解析結果から説明した。また,エネルギー収支に関する恒等式は,内部流については,制御により達成できる総必要エネルギーを与え,究極的には乱流摩擦制御が目指す目標は流れの再層流化であることを示唆することを解説した。次いで,壁面近傍の渦を弱め,レイノルズ応力を低減し摩擦抵抗を低減した場合の,高レイノルズ数条件下における乱流摩擦抵抗低減効果のモデリング例,および,表面に微細な凹凸を設け,そこに気体を閉じ込めることにより得られる超撥水面の抵抗軽減効果の解析結果を例示解説した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
層流,乱流,境界層  ,  流体動力学一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る