文献
J-GLOBAL ID:201702262363873359   整理番号:17A1798264

ウサギの急性脊髄損傷のDTI拡散パラメータと病理的対照【JST・京大機械翻訳】

A comparative study of diffusion tensor imaging parameters and pathologic changes in rabbit with acute spinal cord injury
著者 (4件):
資料名:
巻: 33  号: 10  ページ: 1597-1600  発行年: 2017年 
JST資料番号: C3306A  ISSN: 1006-5725  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的;ウサギの急性脊髄損傷モデルを作製し、磁気共鳴テンソル画像(DTI)による早期ASCIの定量診断の実行可能性と正確性を検討する。方法;30匹の中国白ウサギをランダムに24匹の実験群とし,他の6匹を対照群とした。実験群には改良Allen′s打撃法を用いて中度急性脊髄損傷を作製した。対照群は脊髄膜のみを露出させ、脊髄を損傷しなかった。モデル作製後1,3,5,7日目に通常のMRI,DTIスキャン,拡散テンソル線維束形成(DTT)画像後処理を行い,MRI検査により,ウサギ脊髄を採取し病理検査を行った。結果;実験群の各時点における炎症性細胞数、脊髄大型運動ニューロン数は見かけの拡散係数(ADC)値、異方性分率(FA)値と明らかな相関関係があり、DTT画像により脊髄に欠損、コイル、断裂などの症状が現れたことが示された。結論;DTIのパラメータ(FA値、ADC値)は急性脊髄損傷の早期病理変化を反映でき、臨床ではDTIを急性脊髄損傷の評価方法の一つとすることができる。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (5件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経の基礎医学 

前のページに戻る