文献
J-GLOBAL ID:201702263145464506   整理番号:17A0937697

色素増感太陽電池のための2次元遷移金属二カルコゲン化物ベース対電極【Powered by NICT】

Two-dimensional transition metal dichalcogenide-based counter electrodes for dye-sensitized solar cells
著者 (4件):
資料名:
巻:号: 45  ページ: 28234-28290  発行年: 2017年 
JST資料番号: U7055A  ISSN: 2046-2069  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
色素増感太陽電池(DSSC)は,半導体ベースの薄膜太陽電池の代替としてかなりの関心を集めている。貴金属白金(Pt)は通常DSSCを作製するための対向電極(CE)材料として使用されている,Ptは高価でほとんどないので,費用対効果に優れたPtフリー対向電極を開発するために探索されてきた新素材。二次元(2D)グラフェンベース対向電極は13%の最も高い電力変換効率(PCE, η),Ptフリー色素増感太陽電池を開発するための2D層状遷移金属ジカルコゲナイド(TMD)の研究活動を刺激してきたを達成した。本レビューでは,低コスト白金フリーDSSCを作製するための代替対向電極上でなされた進展,MoS_2,WS_2,TiS_2,FeS_2,CoS_2,NiS_2,SnS_2,MoSe_2,NbSe_2,TaSe_2,NiSe_2,FeSe_2,CoSe_2,Bi_2Se_3とそのベース複合材料を含む地球に豊富な2D TMDに基づく,を議論し要約した。,色素増感太陽電池の効率的な対向電極(CE)としてMoS_2とMoS_2系炭素,グラフェン,カーボンナノチューブ(CNTs),炭素ナノファイバ(CNFs),ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン):ポリ(スチレンスルホナート)(PEDOT:PSS)複合材料の薄膜上に作製したかなりの進歩を議論し,それらの電気化学的および光起電力特性のである。現在,標準Pt CEのそれよりも高いPCE値は数TMDベースCEのDSSCs中のMo箔,MoS_2/CNT,MoS_2/グラフェン,MoS_2/炭素,MoSe_2/PEDOT:PSS,NbSe_2,FeS_2,FeSe_2ナノシート,TiS_2/グラフェンおよびNiS_2/グラフェンハイブリッドシステム上に堆積したMoS_2とMoSe_2/薄膜を含む記録され,三ヨウ化物(I_3~ )の還元に対してヨージド(I~ )した。1Sun(100 mW cm~ 2, AM 1.5G)で最高PCE(η=10.46%)対Pt CE(η=8.25%)は,ニッケル発泡体上に堆積した低コストで柔軟性のあるCoSe_2/炭素nanoclimbing壁対極を有するDSSCsに対して測定した。TMDベース材料は,太陽電池デバイスのための大きな可能性を示しているが,それらの長期安定性は等しく重要である。TiS_2/PEDOT:PSS複合体CE,TiS_2/グラフェンハイブリッドを用いたDSSCは,光起電力性能の測定可能な劣化なしに,それぞれ,20~30日までの安定性を示した。異なる環境条件下でTMDベースDSSCの長期安定性もそれらの市販応用の観点から述べた。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る