文献
J-GLOBAL ID:201702263149542647   整理番号:17A1585115

急性心筋梗塞の診断における心筋損傷マーカーの臨床診断限界値分析【JST・京大機械翻訳】

著者 (7件):
資料名:
巻: 38  号:ページ: 826-828  発行年: 2017年 
JST資料番号: C3937A  ISSN: 1673-4130  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】急性心筋梗塞(AM)の診断における心筋損傷マーカー(ミオグロビン),クレアチンキナーゼアイソザイム(CK-MB),および高感度カルトロポニンI(TnI)の臨床的価値を調査し,その臨床的診断値を確立する。方法:当院の5599例の患者の心筋損傷マーカーの検査結果を回顧的に分析し、患者をAMIと非AMI 2群に分け、AMI群と非AMI群の中間数を比較し、そして、被験者の動作特徴(ROC)曲線を用いてその臨床診断値を評価した。【結果】AMI群におけるMyo,CK-MBおよびTnIは,非AMI群におけるそれらより有意に高かった(P<0.05)。ROC曲線によると,Myo,CK-MB,TnIの臨床的診断値は,それぞれ136.85,4.455,0.150ng/mLであったことが示された(P<0.01)。ROC曲線下面積(AUC)は,それぞれ0.683,0.873,0.976であった。結論:心筋損傷マーカーはAMIの診断において重要な臨床価値があり、各臨床実験室はそれぞれの検査条件に応じて適切な臨床診断閾値を確立すべきである。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系の診断 

前のページに戻る