文献
J-GLOBAL ID:201702263774418661   整理番号:17A1726052

異なる負荷プロファイルを考慮したアクティブネットワーク管理の下での負荷時タップ切換と電圧調整器の動的解析【Powered by NICT】

Dynamic analysis of OLTC and voltage regulator under active network management considering different load profiles
著者 (4件):
資料名:
巻: 2017  号: ISGT  ページ: 1-5  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,能動的および受動的ネットワーク管理方式(ANMとPNM)下での負荷時タッブ切換器(OLTC)および電圧調整器(VR)の協調電圧制御(CVC)戦略の比較研究を提供する。PNM方式では,負荷時タップ切換とVRを固定した設定点での二次母線電圧を調節するだけに限定され,一方,ANM方式では,法定電圧範囲内の二次母線電圧の制御を可能にし,従って面積ベースの電圧制御を提供した。本論文では,33kV,16バス英国一般的分布システム(UKGDS)の動的モデルを最初にPSCAD/EMTDCに実装し,GAMSソフトウェアで開発された最適電力潮流(OPF)に基づく方法を用いて,定常状態モデルを用いて検証した。第二に,ANMとPNMスキーム下での負荷時タップ切換とVR制御は離散タップ切換器を開発し,種々の負荷プロファイルと動的荷重を考慮して試験した。結果は,ANM方式は,PNM方式と比較して負荷時タップ切換とVRのかなりの利用を可能にするが,電力系統における負荷レベルと電圧プロファイルに依存してこれらのデバイスの負荷を増加させる可能性があることを示した。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
配電(事業者側)  ,  変圧器 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る