文献
J-GLOBAL ID:201702264574111708   整理番号:17A1234853

コア針生検後の外科的切除における残存病変の低尤度を有するDCIS患者のサブセットの同定【Powered by NICT】

Identifying a subset of patients with DCIS who have a low likelihood of residual disease at surgical excision following a core needle biopsy
著者 (14件):
資料名:
巻: 116  号:ページ: 213-219  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2664A  ISSN: 0022-4790  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景と目的:現在のランダム化比較試験は,非浸潤性乳管癌(DCIS)患者に対する非外科的治療の結果を検討している。DCISのコア針生検(CNB)診断後の根治的切除における残存病変と関連しない術前因子を評価しようと考えた。DCISに対する【方法】八百三十四操作は2004年1月と2014年10月の間に著者らの施設で行った。単と多変数解析を用いた外科的切除における残存病変と関連しない術前因子を決定するために患者と生検腫瘍特性を評価した。【結果】六十九患者(8%)は,最終的な病理に及ぼす残留疾患を持っていなかった。多変量解析,低or中悪性度病変について,マンモグラフィに1cm未満の大きさの,石灰化の≧90%が除去された病変は最終病理,c統計0.84上の残存病変が見つからないと相関していた。全ての三低リスク因子を持つ14名の患者のうち,36%は最終病理に及ぼす残留疾患を持っていなかった。【結論】著者らの多変量解析はよく機能したが,の残存病変を発見しない確率は非外科的管理の日常的使用を考慮する十分に低いDCIS患者のサブセットを同定することができないとしてその臨床的有用性は限定的である。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腫ようの診断  ,  消化器の腫よう 

前のページに戻る