文献
J-GLOBAL ID:201702265483119873   整理番号:17A1564430

直接蒸気発生による太陽発電のための熱貯蔵システムの比較解析【Powered by NICT】

The comparative analysis on thermal storage systems for solar power with direct steam generation
著者 (6件):
資料名:
巻: 115  ページ: 217-225  発行年: 2018年 
JST資料番号: A0124C  ISSN: 0960-1481  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二顕熱貯蔵システムと二潜熱蓄熱システム,液体鉛-ビスマス共晶合金(LBE)は顕熱貯蔵媒体として選択し,硝酸ナトリウムは相変化蓄熱材料として選択し,本研究では,直接蒸気発生(DSG)集光型太陽熱発電(CSP)を調べた。温度ピンチポイントは顕熱貯蔵システム,最適化空間を制限する性に生じると思われる。温度差は顕熱貯蔵システムよりも潜熱蓄熱システムにおけるより均一に分布し,蒸気の出口温度は顕熱貯蔵システムよりも潜熱蓄熱システムではるかに高かった。エクセルギー効率は顕熱貯蔵システムよりも潜熱蓄熱システム内の二倍以上であった。三タンク潜熱蓄熱システムは四貯蔵システムの中で最も柔軟で効果的な性能を示した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
エネルギー貯蔵 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る