文献
J-GLOBAL ID:201702265871893944   整理番号:17A0955702

IoT時代の可視光通信 イメージセンサ通信による産業向けIoT

著者 (1件):
資料名:
号: 428  ページ: 78-83  発行年: 2017年08月10日 
JST資料番号: Y0019A  ISSN: 0286-9659  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,受信デバイスにフォトダイオードではなくカメラを使用したイメージセンサー通信と呼ばれる可視光通信について述べた。具体的には,カシオ計算機が開発した可視光通信の応用製品である「Picalico(ピカリコ)」を取りあげ,システムの基本的な構成を紹介するとともに,各構成要素(LED発信機,受信用カメラ,信号受信アプリ)の概要を明らかにした。さらに,Picalicoの産業向けIoTでの応用として,工場や倉庫などにおける設備の監視,モノの位置検出・測位での活用事例を紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光通信方式・機器 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る