文献
J-GLOBAL ID:201702266377992129   整理番号:17A0386650

ローカルスーパーにおける漁業生産との連携と地産地消型流通販売の実現-スーパーマーケットと漁業生産との連携による競争力強化の根拠とその意義-

著者 (1件):
資料名:
巻: 61  号:ページ: 53-69  発行年: 2017年01月15日 
JST資料番号: L6238A  ISSN: 0433-0323  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
国産水産物を流通させる一つのオプションとして,ローカルのスーパーマーケットが漁業生産と連携することの有用性,即ち漁業者・漁協とスーパーとの良好な関係が生み出す効果やその可能性について検討した。具体的には,第一に,スーパーと漁業生産の連携に関する研究は多くないので,生産側と小売側がダイレクトに結びついた,スーパーの産直に関する論考を整理した。第二に,定置網の一船買いなど漁業生産との連携に力を入れ,広島県や岡山県中心に展開しているローカルスーパーのエブリイ(本社 福山市,店舗数:直営33,FC17,売上高は直営店のみで2015年に606億円)と及び漁業者グループであるFresh室津(上関町の県漁協室津支店内有志グループ)が地元のローカルスーパーで直接販売している事例を取り上げた。第三に,第一と第二の検討を通じて,連携による競争力強化の根拠とその意義,課題について考察した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水産経済・経営  ,  食品一般 
引用文献 (17件):
  • 秋谷重男,『産地直結』,(日本経済新聞社,1978年)。
  • 廣吉勝治,「産直運動の理論的諸問題」『商品流通と生協経営』,(生活問題研究所,1978年),pp.25-37。
  • 乾政秀,「お魚センター(直販施設)の現代的意義」『地域漁業研究』,(第37巻第1号,1996年),pp.85-98。
  • 漁業経済学会編,『漁業経済研究の成果と展望』,(成山堂書店,2005年)。
  • 小濱一也,「漁獲物の選別と鮮度管理の徹底しかないっ!!~Fresh室津による魚価向上のための取り組み~」『全国青年・女性漁業者交流大会資料』,2008年,pp.68-73。
もっと見る

前のページに戻る