文献
J-GLOBAL ID:201702267439629715   整理番号:17A1716242

静的条件下で合成したナノ結晶TON型ゼオライト【Powered by NICT】

Nanocrystalline TON-type zeolites synthesized under static conditions
著者 (5件):
資料名:
巻: 256  ページ: 84-90  発行年: 2018年 
JST資料番号: E0642C  ISSN: 1387-1811  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
TON型の純位相ゼオライトは静的水熱条件下,以前合成中のかき混ぜ必要な,典型的には,で合成した。複素環構造指向剤(SDA)は多形の選択と同様に形成された粒子の形態に影響を与える重要な役割を果たしていることが観察された。イミダゾールベースSDAを用いた場合雪片粒子が形成され,これはゼオライトの樹枝状成長パターンを示した。これらゼオライト粒子は結晶間メソ細孔を有していた。知る限りでは,これは雪片粒子はTON型ゼオライトで観察された最初である。他の合成パラメータは,短いc軸を持つ結晶を得るために最適化した。c軸は合成時に使用した増加固体濃度と共に短縮した。短縮は,過飽和度,結晶成長機構の変化の両方に起因した。短c軸はTON型ゼオライトの細孔口の濃度を増加させた。まとめると,静的条件下でTON型のナノ結晶ゼオライトの合成は,大規模生産に有利である可能性がある。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
合成鉱物 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る