文献
J-GLOBAL ID:201702267572920942   整理番号:17A0877038

ETロボコンのロボットを利用したプログラミング教育用教材の改良

Improvement of a Learning Tool for Computer Programming Using the Robot for ET Software Design Robot Contest
著者 (1件):
資料名:
号: 47  ページ: 8-15  発行年: 2017年05月31日 
JST資料番号: X0305B  ISSN: 1884-4456  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・プログラミング教育を初めて受ける学生が興味を持って学習することを目的に,ロボットの制御をプログラミング対象として選択。
・ETソフトウェア設計ロボットコンテストで使われたロボットに基づく学習ツールを開発。
・プログラム言語としてPythonを利用,プログラムをパソコンで実行し,無線通信を介して命令をロボットに送るもの。
・この教育の成果を紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機システム開発  ,  技術教育 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る