文献
J-GLOBAL ID:201702268109013397   整理番号:17A1049174

最近の地盤材料改良技術「東京ブランド“粋な”えこ石」の品質基準および利活用

著者 (4件):
資料名:
巻: 45  号:ページ: 036-040  発行年: 2017年09月15日 
JST資料番号: S0884A  ISSN: 0285-5356  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
コンクリート構造物の解体工事などで発生するコンクリート塊は,道路などの路盤材や埋戻し材として利用されている。高度成長期に建設されたビルの建替えなどにより,コンクリート塊の発生量は増加し,平成22年頃から再生資源化施設で再生砕石の滞留が発生した。一般社団法人東京建設業協会などの3団体が策定した「東京ブランド“粋な”えこ石」の地盤材料としての品質基準並びに品質管理プロセスを紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
廃棄物処理  ,  地盤改良,土質安定処理 
引用文献 (4件):
  • 環境省:環水土第44号,平成13年3月28日付け都道府県知事・指定都市市長宛環境省通知「土壌汚染に係る環境基準についての一部改正について」.
  • 国土交通省:国官技第181号,平成19年10月「公共建設工事における再生コンクリート砂の使用に係る留意事項について」.
  • 経済産業省産業技術環境局産業基盤標準化推進室:総合報告書,平成24年3月21日.
  • 国土交通省編:迅速な復旧・復興に資する再生資材の宅地造成盛土への活用に向けた基本的考え方,2012.
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る