文献
J-GLOBAL ID:201702268244548199   整理番号:17A1624918

リチウムイオン電池のためのアノード材料としての新しいMnベースLiリッチ層状酸化物0.3Li_2MnO_30 7LiNi_1/3Co_1/3Mn_1/3O_2【Powered by NICT】

Novel Mn-based Li-rich layered oxide 0.3Li2MnO3 0.7LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2 as anode material for lithium-ion batteries
著者 (10件):
資料名:
巻: 210  ページ: 223-226  発行年: 2018年 
JST資料番号: E0935A  ISSN: 0167-577X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Liイオン電池用のアノード材料としてのMn系リチウムリッチ層状酸化物0.3Li_2MnO_30 7LiNi_1/3Co_1/3Mn_1/3O_2の可能性を調べた。ex-situ XRDパターンは,1.2Vまで放電されると層状構造を維持し,0.05Vまで放電し,遷移金属酸化物アノード材料のような変換反応機構が存在することを示したLi_2Oと遷移金属(Ni,Mn,Co)の相が出現したことを示した。可逆容量は,80サイクル後にそれぞれ50mAg~( 1)と200mAg~( 1)の電流密度で574.2と449.8mAhg~( 1)に達した。本研究では,さらにMn系リチウムリッチ層状酸化物を最適化するLiイオン電池のための有望な代替アノード材料であることを示唆した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る