文献
J-GLOBAL ID:201702268607513298   整理番号:17A1379599

2 チエニル置換基を含むπ-π相互作用ピロロ[2,3-b]キノキサリン誘導体の合成,結晶構造,および光学的性質【Powered by NICT】

Synthesis, crystal structures, and optical properties of the π-π interacting pyrrolo[2,3-b]quinoxaline derivatives containing 2-thienyl substituent
著者 (5件):
資料名:
巻: 1146  ページ: 337-346  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0948B  ISSN: 0022-2860  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
三(E/Z)-ジアステレオ異性体,置換基としての発蛍光団としてピロロ[2,3-b]キノキサリンシステムに基づいており,含む2-チエニルメチル(1),ビス(2-チエニルメチル)-2-アミノエチル(3a),ビス(2-チエニルメチル)-3-アミノプロピル(3b)基,をX線構造解析,PXRD,NMR,UV-Vis及び蛍光により合成し,特性化した。これらの化合物はアセトニトリル溶液中にある非蛍光性が,水添加および固体状態における凝集誘起発光増強(AIEE)を示した。X線構造解析は2-チエニルメチルとビス(2-チエニルメチル)-2-アミノエチル基を持つ分子は,面間距離3.45Åと3.20Åをそれぞれ有するanitiparallel配向pyrroloquinoxalineコア間のπ-π相互作用を介して二量体およびπ積層を形成することを明らかにした。ビス(2-チエニルメチル)-3-アミノプロピル基の立体配座は取込まれたDMSO-d6_6溶媒分子と弱い分子間S-π及びCH-π相互作用によって課される,発蛍光団コア間のπ-π相互作用を防止した。合成した分子の結晶構造と蛍光特性との間の相関を議論した。DFT計算は,検討したシステム間の違いを合理的に説明するために行った。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分子の幾何学的構造一般  ,  その他の有機化学反応  ,  原子・分子のクラスタ  ,  分子の電子構造  ,  その他の中枢神経系作用薬の基礎研究 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る