文献
J-GLOBAL ID:201702268717114896   整理番号:17A1170709

CdS量子ドットを含むホウケイ酸ガラスの光学的性質に及ぼす電子-正孔再結合の影響【Powered by NICT】

Influence of electron-hole recombination on optical properties of boro-silicate glasses containing CdS quantum dots
著者 (3件):
資料名:
巻: 181  ページ: 367-373  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0731A  ISSN: 0022-2313  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
半導体(CdS)量子ドットは制御された熱処理によりガラスマトリックス(SiO_2~-B_2O_3ZnO Na_2O K_2O)で栽培した。CdS量子ドットの成長を光吸収(UV-vis),光ルミネセンス(PL),顕微Raman分光法,X線回折(XRD)と高分解能透過型電子顕微鏡(HRTEM)により確認した。ガラスマトリックス中で起こる構造変化をFourier変換赤外分光法(FTIR)を用いて調べた。熱処理によるクラスタ形成は電界放出銃走査電子顕微鏡(FEG SEM)によって研究した。観察された実験データは,CdS QDサイズは単一段階熱処理により制御された極めて良好であることを示した。光学エネルギーバンドギャップと青色エネルギーシフトPL強度におけるサイズ依存性青方偏移はアニーリング時間と共に観察された。これらのガラスの全体的な研究は,これらのガラスは光学フィルタとして有用である示唆した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体のルミネセンス 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る