文献
J-GLOBAL ID:201702269071010809   整理番号:17A1735325

持続可能なランドスケープと農業-生産から消費まで-:総説 持続可能な農業から都市の食までをつなげる

著者 (1件):
資料名:
巻: 81  号:ページ: 248-251  発行年: 2017年10月31日 
JST資料番号: F0408A  ISSN: 1340-8984  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本に住む人々にとって「持続可能な農業」のあるべき姿は,地球環境変動への負の影響が小さい農業である。地球環境変動の原因として農業があり,具体的には,温室効果ガスの増加,生物多様性の縮減などである。近年,世界的な方向性としては,「持続可能な集約化」が注目されている。農地拡大と農地への物やエネルギーの投入にかかる環境負荷の2つを抑制することを目指している。環境負荷と生産性のバランスを実現するには,農業生産技術の選択が大事になる。また,消費者の選好に,環境に関するものを持ち込む「持続可能な消費」の考え方がある。「人の営みや自然の営み,あるいはそれらの相互作用」というものを幅広く意識することで,遠く離れた「ランドスケープたち」の抱える問題解決もその範疇に入れることができる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業一般  ,  農業経済,農業経営  ,  景観 

前のページに戻る