文献
J-GLOBAL ID:201702269219355078   整理番号:17A1091640

酪農廃水処理施設における好気性下水汚泥処理中のエネルギー消費の評価【Powered by NICT】

Evaluation of energy consumption during aerobic sewage sludge treatment in dairy wastewater treatment plant
著者 (3件):
資料名:
巻: 153  ページ: 135-139  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0574A  ISSN: 0013-9351  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
運転酪農廃水処理プラント(WWTP)で実施された研究の目的は,下水スラッジ処理時の電気エネルギー消費を調べることであった。下水余剰汚泥を好気的にスクリュープレスで安定化し,脱水した。有機物質は48%から56%への安定化と脱水後のスラッジであった。スラッジが適切に安定化し,肥料としてそれを適用することができることを証明した。機械的に脱水した下水スラッジのための電気エネルギー消費の測定因子を決定し,0.94と1.5kWhm~ 3の範囲の1.17kWhm~ 3での平均値であった。プラントの総エネルギー消費のスラッジ脱水と好気性安定化のために用いられる装置のシェアも確立したが,これはそれぞれ3%と25%であった。下水汚泥処理中のエネルギー消費のモデルを実験データに基づいて推定した。二モデルを適用した:好気性安定化のための脱水プロセスとセグメント化線形回帰のための線形回帰。セグメント化線形回帰モデルも調べ酪農WWTPの下水汚泥処理中の全エネルギー消費に適用した。研究は,酪農WWTPsによる電気エネルギー消費を最適化するために用いた数学モデルを定義することに更なる研究のための導入を構成している。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の汚染原因物質  ,  環境汚染一般 

前のページに戻る