文献
J-GLOBAL ID:201702269987866680   整理番号:17A1759770

東日本大震災の被災自治体を対象とした断水状況の類型化に関する研究

RESEARCH ON CLASSIFICATION OF WATER OUTAGE SITUATIONS OF AFFECTED AREA IN THE GREAT EAST JAPAN ERTHQUAKE
著者 (3件):
資料名:
巻: 45th  ページ: 321-326  発行年: 2017年10月21日 
JST資料番号: L4127A  ISSN: 1345-9589  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,東日本大震災において断水被害が発生した26の自治体を対象とし,断水状況の類型化を行うことを目的とした。地震・津波によるまち全体への被害を総合的に評価する指標と,水道機能の低下と回復を評価する指標を作成し,この2指標を踏まえて類型した。その結果,地震・津波被害ならびに水道被害が共に甚大であった地域(9自治体),地震・津波被害は甚大だが水道被害が小さい地域(4自治体)地震・津波被害が小さいが水道被害が甚大であった地域(1自治体),地震・津波被害ならびに水道被害が共に小さい地域(12自治体)の4パターンに被災自治体を分類した。また,断水の要因分析結果からは,1)断水被害が甚大であった地域の多くは水源被害,拠点施設被害が発生していたこと,2)用水を供給するための幹線管路に影響が出た場合に断水期間が顕著に長期化すること,を明らかにした。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害  ,  上水道工学・用水処理一般 

前のページに戻る