文献
J-GLOBAL ID:201702270280550640   整理番号:17A1641410

超低光レベルにおける水素化非晶質シリコン薄膜光センサの性能:ラボオンチップバイオセンシングに応用するためのアトモルに向けて感度【Powered by NICT】

Performance of Hydrogenated Amorphous Silicon Thin Film Photosensors at Ultra-Low Light Levels: Towards Attomole Sensitivities in Lab-on-Chip Biosensing Applications
著者 (4件):
資料名:
巻: 17  号: 21  ページ: 6895-6903  発行年: 2017年 
JST資料番号: W1318A  ISSN: 1530-437X  CODEN: ISJEAZ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
lab-on-a-chip(LoC)素子に集積した薄膜光変換器は小型化,多重化能力,携帯性,及び感度を促進する可能性を持っている。しかし,減少した光強度で特に小型化バイオアッセイにこれらの光センサの詳細な特性化を与えるいくつかの系統的研究である。携帯型バイオセンサの次世代のための統合された検出器の工学を改善するために,低光レベルでの光センサ性能のより詳細な表現が必要である。,生体分子検出のためのマイクロ流体プラットフォームにおける統合のための二種の異なった素子配置に基づく,超低光強度で,水素化非晶質シリコン(a Si:H)光センサの性能の評価を提示した。p-i-nフォトダイオードとパラレル接触光伝導体は低暗電流密度(~10~ 10 A.cm~ 2)と高性能結晶シリコン光センサに匹敵する光感受性を示す。a-Si:H光センサは,化学ルミネセンス基盤のアッセイにおける抗体セイヨウワサビペルオキシダーゼ複合体(Ab HRP)の検出のためのマイクロ流体デバイスに統合した。Ab-HRPの表面濃度の低い~26amol cm~ 2と~9fmol。cm~ 2(~10~3と~10~6HRP分子に対応する)はフォトダイオードと光伝導体配置における検出器で検出され,それぞれ,前者かさ高いと超高感度光電子増倍管のそれと同等の感度であった。,小型化と配列可能性と共に,得られた優れた感度とダイナミックレンジは,必要な時点LoCシステムにおける実時間光学データの多重獲得を統合する有効な手段としてa-Si:H光センサの可能性を強調する。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
バイオアッセイ  ,  測光と光検出器一般  ,  光導電素子 

前のページに戻る