文献
J-GLOBAL ID:201702270499571197   整理番号:17A0185996

保育問題の本質を問う 日本の保育の今-子どもの豊かな育ちを保障するために

著者 (1件):
資料名:
巻: 108  号:ページ: 38-52  発行年: 2017年02月01日 
JST資料番号: S0255A  ISSN: 0387-3382  CODEN: TOMOA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿は,子どもの豊かな育ちを保障するために,日本の保育の今について報告した。先ず,そもそも保育とは何か,保育の質を高めるにはどうしたらよいのか,現実の実態と理論を概観し,これからの課題を考えることを報告した。次に,少子化・子育て支援対策と保育の現状,保育の利用率について報告した。更に,就学前における教育・保育を提供する施設-保育所・幼稚園・認定子ども園について報告した。加えて,権利の主体としての子ども-「子どもの権利条約」と子どもの最善の利益,保育とは何か,保育の質のとらえ方について報告した。最後に,課題と展望として,保育所・保育士が果たす社会的な役割は膨大なものとなってきているにもかかわらず,学校教育職員では考えられない5割を切る正職率の低さ,待遇面の課題もあること,今後も民営化,企業参入,規制緩和など相互が絡み合って保育の質の低下が避けられない危機的な状況となっていること,地方公共団体に「幼児教育アドバイザー」の育成,「幼児教育センター」の設置を委託する事業に関しては,幼児教育・保育の質に関連するものとして自治体間の規模を勘案しつつも,県主導で実施していくのが望ましいと考えること等を報告した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市問題,都市防災 
引用文献 (16件):
  • 猪熊弘子(2016)「「保育園落ちた、日本死ね!!!」が日本社会に与えたインパクト」『保育白書2016年版』ひとなる書房、pp.154-159.
  • OECD編著、星三和子ら訳(2011)『OECD保育白書 人生の始まりこそ力強く:乳幼児期の教育とケア(ECEC)の国際比較』明石書店.
  • 大宮勇雄(2006)『保育の質を高める 21世紀の保育観・保育条件・専門性』ひとなる書房.
  • 柏女霊峰監修、全国保育士会編(2009)『改訂版全国保育士会倫理綱領ガイドブック』全国社会福祉協議会.
  • 子ども・子育て支援新制度関連基礎データ http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/outline/index.html#toukei (2016年12月25日閲覧)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る