文献
J-GLOBAL ID:201702270701945112   整理番号:17A0897072

ポリピロール-ポリチオフェン共重合体で修飾したFe3O4で装飾しシリカ塗布したグラフェン酸化物から作成した磁性ナノ収着剤を活用する痕跡量金(III),パラジウム(II),白金(II)及び銀(I)の抽出と定量

Extraction and determination of trace amounts of gold(III), palladium(II), platinum(II) and silver(I) with the aid of a magnetic nanosorbent made from Fe3O4-decorated and silica-coated graphene oxide modified with a polypyrrole-polythiophene copolymer
著者 (4件):
資料名:
巻: 184  号:ページ: 2191-2200  発行年: 2017年07月 
JST資料番号: D0076A  ISSN: 0026-3672  CODEN: MIACAQ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オーストリア (AUT)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
著者等の報告(J.Chromatogr A 1435(2016)18)した磁性グラフェン酸化物(mGO)ナノシートに既報(Biosens Bioelectron 45(2013)25)の方法でシリカ層を塗布しmGO@SiO2を得た。次いでmGO@SiO2の二つの面を,ピロールとチオフェンの酸化的重合により,ポリピロール-ポリチオフェン共重合体(PPy-PTh)で修飾し,mGO@SiO2@PPy-PThナノ複合材を得た。磁性固相抽出では,試料溶液50mLのpHを4.8とし,19mgのmGO@SiO2@PPy-PThナノ複合材を添加する。撹拌(6.3min)後,外部から磁石で操作,上澄液を捨て,脱離液として1.5Mチオ尿素を含む1M塩酸溶液6.0mLを加え,15.5min撹拌する。得られた上澄液をフレーム原子吸光法に供す。最適化した条件で,金(III),パラジウム(II),白金(II)及び銀(I)の収着容量は50,45,50及び49mg・g-1であり,検出限界は0.1~1.0μg・L-1の範囲にあった。メッキや写真関連廃水,海水,道路粉塵試料に本法を成功裡に適用し,結果を報告した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
抽出  ,  無機化合物の物理分析 
タイトルに関連する用語 (15件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る