文献
J-GLOBAL ID:201702271227269876   整理番号:17A0382184

「グリーンインフラを活用した新しい街づくりに向けて」アメリカにおけるグリーンインフラ導入の現状と課題について

著者 (1件):
資料名:
巻: 42  号:ページ: 405-408  発行年: 2017年02月28日 
JST資料番号: Z0839A  ISSN: 0916-7439  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,地球規模の気候変動が,社会の大きな課題となっており,都市の強靭化と防災対策が急務である。グリーンインフラは,これに対して,費用効果が高く,科学的にも正当性が高い。筆者らは,どのような都市デザインが熱を貯め,どのような都市デザインが夏場の都市を冷やすかについて国際的な研究を進めている。研究の結果,グリーンインフラは非常に効率が高く,ヒートアイランド現象の緩和に貢献する事が分かった。数々の研究によれば,世界中の都市における洪水の主因は,建物(不透水舗装面)の増加にある。ポートランド市では,気候変動による都市洪水による被害が大きく,1995年より都市のインフラ整備を開始した。このインフラ整備では,巨大雨水貯留管といったグレーインフラづくりとともに,グリーンインフラも併せて進めていった。グリーンインフラは,グリーンストリート,緑溝,雨水プランター,屋上緑化,透水性舗装で構成される。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市問題,都市防災  ,  環境問題 

前のページに戻る