文献
J-GLOBAL ID:201702271297627893   整理番号:17A1704490

新しい三元Ag/AgCl CeO_2光触媒を用いたノルフロキサシンと無機化活性の光触媒分解経路の研究【Powered by NICT】

Study of the photocatalytic degradation pathway of norfloxacin and mineralization activity using a novel ternary Ag/AgCl-CeO2 photocatalyst
著者 (6件):
資料名:
巻: 355  ページ: 73-86  発行年: 2017年 
JST資料番号: H0480A  ISSN: 0021-9517  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,CeO_2第一は尿素の加水分解と焼成により調製した。Ag/AgCl CeO_2複合光触媒はCeO_2上のAgClのin situ interspersalおよびAgへのAgClの光還元によって作製した。Ag/AgCl CeO_2複合体は可視光照射下でのノルフロキサシン(NOF)の光分解に対して強化された光触媒活性を示した。NOFのための妥当な分解経路をLC-MS分析により提案した。Ag/AgCl CeO_2複合材料は,三次元励起-発光マトリックス蛍光分光法(3D EEMs)と全有機炭素(TOC)分析に基づくNOF分子分解に対する効率的な無機化能力を示した。過渡光電流応答,PLスペクトル,およびEISはAg/AgCl CeO_2ハイブリッド複合材料の高い光誘起電荷分離効率を示した。活性種捕捉実験とESR法はH~+と~O_2~-は有機汚染物質の光分解に関与する主な活性基であることを確認した。種々の性能特性化と実験結果を組み合わせることで,可能な光触媒機構を提案した。さらに,触媒は四回の連続サイクルにおける優れた再利用性と安定性を示した。Ag/AgCl CeO_2ハイブリッド複合材料は,エネルギー変換と環境浄化のための光触媒として使用できることが期待される。もNOFの分解経路のより深い理解を提供することができる。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の触媒  ,  貴金属触媒 

前のページに戻る