文献
J-GLOBAL ID:201702271330064730   整理番号:17A1759147

1990年代以降の米国カリフォルニア州の稲作の変化-日本の米輸入とジャポニカ米需要の高まりに絡めて-

Changes in Rice Cultivation in California since 1990: Importation of Rice into Japan and Its Link to Rise in Demand for Japonica Rice
著者 (1件):
資料名:
巻: 90  号:ページ: 607-624  発行年: 2017年11月01日 
JST資料番号: L0477B  ISSN: 1883-4388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿は,GATTウルグアイラウンド合意によって米国からミニマムアクセス米が輸入され始めて20年以上経過した現在の米国の米需給と産地の動向を検討したものである。その結果,対日輸出基地であるカリフォルニア州では,1)国内外市場の拡大で史上最高レベルの生産量と収益性を維持していること,2)水利条件の制約で現在以上に栽培面積を拡大できないこと,3)生産の中心は中粒米で,日本食ブーム下でも短粒米市場は拡大していないこと,4)短粒米の中でも日本品種は栽培が難しく低収量なため積極的な栽培はみられないこと,が明らかになった。つまり,現在の米国では米の輸出圧力は小さく,かつ日本市場に合う短粒米の増産は期待できないので,現状の管理貿易の維持が米国にとっても最善の策であると考えられる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
稲作  ,  農業経済,農業経営 
引用文献 (32件):
もっと見る

前のページに戻る