文献
J-GLOBAL ID:201702271427746481   整理番号:17A1743766

脳卒中患者における痙攣上肢の筋協調性の表面筋電図研究【JST・京大機械翻訳】

Surface electromyographic examination of the coordination of the spastic upper limb muscles of stroke survivors
著者 (7件):
資料名:
巻: 39  号:ページ: 342-346  発行年: 2017年 
JST資料番号: C2325A  ISSN: 0254-1424  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:脳卒中患者の痙攣上肢の各関節の最大等尺性収縮(MIVC)時の表面筋電図(sEMG)信号の変化を検討し、異常協同運動モードを定量分析し、上肢筋肉の協調性の回復に客観的な根拠を提供する。方法:10例の脳卒中片麻痺患者と10例の健常成人を選び、腕、屈伸肘と肩外展MIVCを行った時、尺側腕屈筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋及び三角筋のsEMG信号を記録し、協同収縮率(CR)と共活性化比率を計算した。それらの間の比較分析を行った。結果:肘伸筋肘の場合、症例群の上腕二頭筋CRは健側と対照群より大きく(P<0.05)、患側上腕三頭筋CRは対照群より大きく(P<0.05)、患側、健側及び対照群の上腕二頭筋CRは上腕三頭筋CRより大きかった(P<0.05)。上腕二頭筋と上腕三頭筋のCRの差は健側と対照群より大きかった(P<0.05)。肘屈曲時に、患側尺側屈筋、上腕三頭筋、三角筋の共活性化比は健側及び対照群より大きく(P<0.05)、患側尺側腕屈筋の共活性化比は上腕三頭筋より大きかった(P<0.05)。肘を伸ばす時に、患側の腕の屈筋、上腕二頭筋、三角筋の共活性化の比率は健側と対照組より大きく(P<0.05)、患側の腕の屈筋の共活性化の比率は上腕二頭筋より大きかった(P<0.05);腕頭の上腕二頭筋、三角筋の共活性化比率は健側及び対照群より大きく(P<0.05)、患側上腕二頭筋の共活性化比は三角筋及び上腕三頭筋より大きかった(P<0.05)。肩外展時に、患側上腕二頭筋の共活性化比率は健側及び対照群より大きかった(P<0.05)。結論:脳卒中患者の痙攣上肢はよく屈筋痙攣と典型的な異常の協同運動モードを呈し、リハビリテーション治療において、屈筋痙攣を抑制し、上肢の異常協同運動モードを改善し、上肢筋肉の全体的な協調性の回復を促進するべきである。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生体計測  ,  リハビリテーション 

前のページに戻る