文献
J-GLOBAL ID:201702272184017862   整理番号:17A1376376

アスペラギラシンA~D:Aspergillus flavipes QCS12からの新炭素骨格を持った四つのメロシトカラサン類

Aspergilasines A-D: Four Merocytochalasans with New Carbon Skeletons from Aspergillus flavipes QCS12
著者 (13件):
資料名:
巻: 19  号: 16  ページ: 4399-4402  発行年: 2017年08月18日 
JST資料番号: W1171A  ISSN: 1523-7060  CODEN: ORLEF7  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二つの型の新規炭素骨格を持ったシトカラサン類の,アスペラギラシンAとB~Dを,Aspergillus flavipes QCS12の液体培養ブロスから単離した。完全置換シクロブタン環を持った,最初のシトカラサンのアスペラギラシンAは,二つのエピコッシン部位間の二つの[3+2]環状付加による,予想外の[7.2.0.14,11.02,7.05,10]ドデカンモチーフを所有していた。興味深いことに,両方のエピコッシン部位の,ベンゼン環(C-2′~C-7′およびC-2′′~C-7′′)由来のすべての炭素類は,四級炭素またはカルボニル類であった。アスペラギラシンAの生合成は,多環とキラル中心を持った分子構造が,少ない反応段階で構築できることから興味深い。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
微生物の生化学  ,  動植物,微生物のその他の産生物質  ,  三環以上の炭素橋かけ多環化合物 
物質索引 (4件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る