文献
J-GLOBAL ID:201702272313613801   整理番号:17A1693807

チームリーダーシップの文献展望

著者 (2件):
資料名:
巻: 26  号: 3/4  ページ: 219-247  発行年: 2017年03月30日 
JST資料番号: L6861A  ISSN: 0918-0788  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究の目的はチームリーダーシップの文献をレヴューすることである。チームの研究は集団の研究の一部として1980年代より始まった。本研究では,まずチームリーダーシップとは何かという点について,チームリーダーの役割を考慮しながら定義を行った。次にチームリーダーシップの諸アプローチとして,変革的リーダーシップ理論,leader-member exchange theory(LMX theory),機能的リーダーシップ,リーダーシップ・シェアについて考察した。また,チームリーダーシップは状況によっても影響されるという点を考慮して,チームの発達とチームリーダーシップ,チームのタイプとチームリーダーシップとの関係について考察を行った。そしてチームリーダーシップの有効性について,その実証的研究の統合をメタアナリシス研究など参考にして検討し,最後にチームリーダーシップの評価と今後の課題について述べた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
職務・職能管理一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る