文献
J-GLOBAL ID:201702272446923556   整理番号:17A1593346

異なる粘土鉱物とポリカルボン酸減水剤の相互作用メカニズムの研究【JST・京大機械翻訳】

Mechanism of Interaction between Different Clay Minerals and Polycarboxylate Superplasticizer
著者 (5件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 1125-1129,1142  発行年: 2017年 
JST資料番号: C2439A  ISSN: 1001-1625  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
異なる粘土鉱物とポリカルボン酸減水剤の相互作用機構を,X線回折(XRD),赤外分光法(IR),有機炭素吸着(TOC),飽和水吸収率,およびスラリー流動性試験によって研究した。結果は以下を示した。ポリカルボン酸塩減水剤の側鎖は粘土鉱物モンモリロナイトの層間に入り、インターカレーション反応、即ち層間吸着を起こし、その側鎖構造はイライト、カオリン、セピオライトなどの粘土鉱物の層間に入らず、吸着量はモンモリロナイト>カオリン>セピオライト>イライトである。飽和吸水率試験により,粘土鉱物の飽和水吸収率は,モンモリロナイト>カオリン>セピオライト>イライトであることが示された。流動性試験により,粘土鉱物は,セメント-減水剤系の正味流動性に対して,異なる影響を持ち,そして,モンモリロナイトの影響は,最大であった。これにより、粘土鉱物が自由水とポリカルボン酸の減水剤に対する吸着は流動度の損失を招く主な原因であることが分かった。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
珪酸塩鉱物 

前のページに戻る