文献
J-GLOBAL ID:201702272984458818   整理番号:17A1379603

ピリジンの分子間相互作用に対するオルトふっ素化の効果:CO_2 -2,6-ジフルオロピリジン弱く束縛された錯体のマイクロ波スペクトルと構造【Powered by NICT】

The effect of ortho-fluorination on intermolecular interactions of pyridine: Microwave spectrum and structure of the CO2 - 2,6-difluoropyridine weakly bound complex
著者 (7件):
資料名:
巻: 1146  ページ: 373-379  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0948B  ISSN: 0022-2860  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
CO_2と2,6 ジフルオロピリジン(2,6 DFP)から形成された弱く結合した錯体は,チャープパルスと従来の空洞Fourier変換マイクロ波分光法により観察された。ピリジンおよび3,5 ジフルオロピリジンと関連錯体のように,CO_2の炭素は環の平面における複素環の窒素に近づく。CO_2~ 2,6-DFP複合体はいくつかの点でピリジンと3,5DFP類似体とは異なることが分かった。最初に,データは,N...C弱い結合距離は2.9681(32)Åであり,CO_2~-ピリジン(2.798Å)の以前に決定されたそれよりも~0.17Å長くCO_2~-3,5-ジフルオロピリジン(2.825Å)よりも0.14Åより長い値であることを示した。第二に,ピリジンおよび3,5 ジフルオロピリジン錯体とは異なり,CO_2~- 2,6-DFPにおけるCO_2酸素は環の平面内には存在しない,すなわち,オルト位におけるピリジンのフッ素化はCO_2は面外の90°回転させた。さらに,観察された回転定数はCO_2部分はこの垂直配置沖~31°の平均曲げ振幅と大振幅振動運動を受けることを示した。第三に,M06-2X/6 311++G(3df,3pd)およびMP2/6 311++G(3df,3pd)計算は,両方の平衡配位,CO_2の炭素は2,6DFPのC_軸からずれている軸は窒素とCO_2炭素を結ぶ線と20 23°の角度を形成することを示した。電流結果はCO_2~-ピリジンとCO_2~3,5-ジフルオロピリジンにおける異常に短いN...C距離は酸素原子とortho水素間の二次引力相互作用から生じるという以前の仮説を支持した。これらの相互作用はオルト位におけるふっ素化による2,6DFPシステムで除去され,増加とCO_2への弱い結合距離を引き起こす面外回転した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分子の幾何学的構造一般  ,  分子の電子構造  ,  原子・分子のクラスタ  ,  その他の中枢神経系作用薬の基礎研究  ,  その他の有機化学反応 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る