文献
J-GLOBAL ID:201702272997315199   整理番号:17A1676385

肝硬変の門脈圧亢進症患者における門脈の血行動態と肝機能に対するSugiura術の影響を改良する。【JST・京大機械翻訳】

Impact of the re-modified Sugiura procedure on portal hemodynamics and liver function in cirrhotic patients with portal hypertension
著者 (6件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 90-94  発行年: 2017年 
JST資料番号: C2791A  ISSN: 1007-8118  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】肝硬変患者における門脈の血行動態と肝機能に及ぼす再改良Sugiura術の影響を評価する。【方法】2006年6月から2014年10月にかけて,著者らの病院における47人の肝硬変患者に対して,改良型Sugiura手術を行った。手術前後の自由門脈圧(FPP)、門脈血流量(PVF)及び肝機能の変化を分析した。【結果】最終的に,40人の患者が登録された。(1)開腹後,脾切除後および遮断後のFPPは,それぞれ(43.2±1.8)cmH2O,(34.8±1.6)cmH2Oおよび(35.2±1.7)cmH2Oであった。FPP(切除後)はFPP(開腹後)、FPP(遮断後)よりFPP(開腹後)より低下した(P<0.05)。FPP(遮断後)はFPP(脾臓切除後)に比べて変化がなかった(P>0.05)。(2)カラードップラー超音波検査の1日前,術後10日,術後6カ月,術後18カ月のPVFは,それぞれ(1420.4±137.7)ml/分,(205.2±126.7)ml/分,(875.8±118.0)ml/分,(893.8±114.7)ml/minであった。PVF(術後10日)はPVF(術前1日),PVF(術後6カ月)よりPVF(術後10日),PVF(術後18カ月)はPVF(術前1日)よりも低下した(P<0.05)。PVF(術後18カ月)はPVF(術後6カ月)に比べて変化がなかった(P>0.05)。(3)術前1日、術後10日、術後6カ月、術後18カ月の肝機能Child A級率の各時期において、いずれも変化がなかった(P>0.05)。結論:再改良Sugiura術は持続的、適切、有効的にPVFとFPPを下げることができ、肝硬変患者の肝機能に負の影響を与えない。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
消化器疾患の治療一般  ,  循環系疾患の治療一般 

前のページに戻る