文献
J-GLOBAL ID:201702273194990933   整理番号:17A1126203

陰極帯電とその応用TC4合金拡散接合によるZr水素化【Powered by NICT】

Zr hydrogenation by cathodic charging and its application in TC4 alloy diffusion bonding
著者 (5件):
資料名:
巻: 42  号:ページ: 6350-6359  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0192B  ISSN: 0360-3199  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水素化Zr中間層は陰極チャージによって形成され,続いてTC4合金の拡散接合を容易にするために使用した。水素化Zrの微細構造と相組成を,透過型電子顕微鏡(TEM),X線回折(XRD)と熱重量分析(TG)によって特性化した。α_H相は0.15wt.%の水素をチャージされたとき水素化物γ相は過飽和α_H相から析出した。水素含有量が0.3wt.%に達すると,γ相はε相に変態した。微細構造進化と拡散接合の機械的性質に及ぼす水素の効果を,XRDおよびエネルギー分散分光法(SEM/EDS)と結合した走査電子顕微鏡により調べた。Ti水素化Zr拡散対の相互拡散係数と活性化エネルギーをBoltzmann-Matano法とArrheniusの法則を用いて計算した。実験と計算結果によると,拡散層の厚さと拡散接合のせん断強度は,水素含有量の増加に伴って急激に増加した。特に,Zr中間層に添加した0.3wt.%水素と,650°Cと700°Cで接合した継手の拡散層の厚さは5倍および1.2倍増加した。Zrリッチ端での活性化エネルギーは~ 1約40kJ/mol減少し,相互拡散係数は二桁増加した。拡散接合の水素誘起増強の機構を提案した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の金属組織学  ,  気体燃料の輸送,供給,貯蔵 

前のページに戻る