文献
J-GLOBAL ID:201702273426936927   整理番号:17A1047429

9シラおよび9ゲルマニウムフルオレンに至る脱水素を用いたロジウム接触シリル化とGermylative環化:組合せ実験および理論的研究【Powered by NICT】

Rhodium-Catalyzed Silylative and Germylative Cyclization with Dehydrogenation Leading to 9-Sila- and 9-Germafluorenes: A Combined Experimental and Computational Mechanistic Study
著者 (4件):
資料名:
巻: 23  号: 45  ページ: 10861-10870  発行年: 2017年 
JST資料番号: W0744A  ISSN: 0947-6539  CODEN: CEUJED  資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
化学量論量酸化剤のC-H結合の脱水素シリル化における促進剤(水素アクセプタ)として広く用いられている。しかし,本研究では,脱水素とシリル化とgermylative環化は効率的に進行し,水素受容体がなくてもできることを示した。[RhCl(cod)]2とPPh_3の組み合わせは,両変換に有効であり,我々の以前の報告と比較して反応温度の低下を可能にした。反応のモニタリングは,どちらの変換も,初期段階の誘導時間を持ち,脱水素的ゲルミルの速度定数は脱水素シリル化のそれよりも大きいことを明らかにした。3,3 ジメチル 1 ブテンの存在下で競争反応はヒドロシランまたはhydrogermane前駆体を使用した場合,脱水素メタル化とヒドロメタル化の比は反応温度により影響を受けることを示した。さらに,これらのユニークな反応性の起源を含む酸化剤脱水素シリル化の機構的洞察密度汎関数理論研究によって得られた。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】

前のページに戻る